2020年 鬼滅の刃・鬼殺隊京都に登場!南座へ全集中!!
11月10日 6日から京都南座で鬼滅の刃と歌舞伎がコラボした展示が始まったとの事で、京都見物がてら行ってみる事に。 ただし超人気企画で当日券の有無が怪しいのでネット予約・ローソンで入場券手配と初めてのややこしい手続きをとることに。
PM5時からの入場券を無事購入。30分早く京都南座についたので、八坂神社内を散策して時間を調整。それにしても平日と言うのに結構観光客は多いです。ただしほぼ日本人で着物姿も多かったです!
PM5時に戻るとちょうど入場開始となってました。10分刻みで入場制限、お陰でゆっくりと見る事が出来ました。
先ほどとは打って変わって看板の写真を撮る人だかりで南座前はごった返し!!
初めて南座に入ります。禰豆子と炭次郎のお出迎え
善逸もお出迎え
3階まで階段で上がりロビーで役者の出迎え
白波5人衆でしょうか? それぞれ口上が聞けたらいいですが、、、
歌舞伎役者の衣装と鬼滅の刃の登場人物との衣装コラボです。
こちらは竈門 炭治郎(かまど たんじろう)と坂田金時(衣装)とのコラボ 市松模様が似てますね
累の面々
膝丸 源頼光が蜘蛛の化け物を退治した刀。蜘蛛切とも呼ばれるとか。日輪刀ではなかったです。
悲鳴嶼 行冥(ひめじま ぎょうめい)と武蔵坊弁慶のコラボ
甘露寺 蜜璃(かんろじ みつり)と阿古屋とのコラボ
宇髄 天元(うずい てんげん)と不破伴左衛門とのコラボ
時透 無一郎(ときとう むいちろう)と白井権八とのコラボ
胡蝶 しのぶ(こちょう しのぶ)と藤娘とのコラボ
伊黒 小芭内(いぐろ おばない)と娘道成寺シテとコラボ
不死川 実弥(しなずがわ さねみ)と樋口次郎兼光とのコラボ
煉獄 杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)と木曽先生義賢とのコラボ
1階へ降ります。ここからは入場券の違いがあります。でもほとんどの方が1階も見れる入場券を購入していたようです
歌舞伎の花道・舞台に上がれることは滅多にありません!これはラッキーでした!!超有名歌舞伎役者と同じ土俵に上がりました
5人の役者のパネル展示です
舞台後方のクモの糸は鬼滅用ではなく、本当に歌舞伎で使用する背景でした。
那多蜘山での累との戦いは壮絶でしたがその背景かと思ったのですが実際に歌舞伎に使われてるとか。
左から嘴平伊之助(はしびら いのすけ)竈門禰豆子(かまど ねずこ)竈門炭治郎(かまど たんじろう)
右から富岡 義勇(とみおか ぎゆう)我妻 善逸(あがつま ぜんいつ)
舞台の裏側へ 別の鬼殺隊のパネルが。
右から 伊黒小芭内、不死川 実弥、宇髄 天元
胡蝶 しのぶ、煉獄 杏寿郎
甘露寺 蜜璃、時透 無一郎
悲鳴嶼 行冥
入場者の8割が若い女性! 禰豆子の前での写真撮影は少なかったですが、、、男は禰豆子押しですね!
歌舞伎で言う決めポーズでしょうか・・・
炭治郎 決まってます!
禰豆子 見栄を切ってます。ちょっとセクシーな時もあります
嘴平 伊之助 二刀流?
なんだかんだと言ってますが、本当は南座の花道と舞台に上がれたのでそっちの方で大興奮!
建築にも興味ありますので、これくらい広い大空間にも関わらず柱が無いのが凄い!
どんなに高い歌舞伎公演でも花道・舞台に上がれる事はほぼ無いと思います。 そういう意味では今日は鬼滅と南座の両方を堪能できました!!
(鬼滅は以前夜中に放映されていて凄いアニメやなーと思っていたくらいでしたが、あれよあれよという間に世界中の人気アニメになったようですね!^^)
2020-11-11 01:08
nice!(107)
コメント(28)
鬼滅の刃、大人気ですもんねぇ=(^.^)=
by ニッキー (2020-11-11 09:15)
ニッキー さん
コメント有難う御座います。本当に人気ありますね!(特に若い女性)。観覧は人数制限で混雑しませんでしたが、グッズ売り場は大混雑でした!!^^
by tomi_tomi (2020-11-11 11:17)
空前の大ブームの「鬼滅の刃」ですね。残念ながら私は一度もアニメを見たことありません。流行に乗り遅れないように、心がけますね。
by たいちさん (2020-11-11 11:48)
いいですね。羨ましいです。この企画、ぜひ東京の歌舞伎座でもやってくれないかしら?
映画を私はまだ見に行ってませんが相方は見て感激し泣いたそうです。グッズはほぼ完売だったそうです。
by 溺愛猫的女人 (2020-11-11 12:24)
どうも、このブームにはついていけません^^;
by よしあき・ギャラリー (2020-11-11 12:27)
たいちさん
コメント有難う御座います。多分わたしも上映中の映画を見ても分からないと思います。ゆっくり今までのあらすじを把握したいと思います
by tomi_tomi (2020-11-11 12:57)
溺愛猫的女人 さん
コメント有難う御座います。もともと東京開催だったのですがコロナで関西に来たようです。確かにグッズ売り場は超密でした!
by tomi_tomi (2020-11-11 12:59)
よしあき・ギャラリー さん
本当にあっという間に広まりましたね!入場前に八坂神社散策し以前よしあきさんが描かれた八坂神社の風景とピッタリの場所を見つけました!
by tomi_tomi (2020-11-11 13:01)
アニメなんてと思いながらも、鬼滅の刃にははまってしまいました(●´ω`●)
by mayu (2020-11-11 13:21)
こんにちは~(^^♪
アニメは見ないですが、これだけ話題になると覚えますね~
日本のアニメのすごさを感じます、日本だけでは無いですよね
海外での人気もすごいです、コロナがなかったら観光客増えていた
でしょうね。
by 翁草 (2020-11-11 13:45)
mayu さん
コメント有難う御座います。本当にブームですね!鬼滅だけはコロナも関係なしですね!!^^
by tomi_tomi (2020-11-11 14:11)
翁草 さん
コメント有難う御座います。本当にコロナが無かったら凄いことになっていたような気がしますね!!
by tomi_tomi (2020-11-11 14:12)
鬼滅の刃!
アニメ市場空前の大ヒットというニュースしか知りません。
世の流れについていけなくなっていると感じます~^^
by ロートレー (2020-11-11 16:57)
ロートレー さん
コメント有難う御座います。本当に一気にブームになりましたので私も追いついていないです。ほとんどネット情報です^^
by tomi_tomi (2020-11-11 17:28)
柱のない建造物には驚きがありますよね。
吊り屋根構造が美しい国立代々木競技場もそうですが、
瀬戸内の豊島美術館は、柱はもちろん建物上部には
2つの大きな穴が開いて、建物内の内藤礼さんの作品と
相まって不思議な空間でした。ご覧になりましたか?
「鬼滅の刃」近しい人がコミック誌持っていて㉑までは見ました(;´∀`)
by mirro (2020-11-11 22:19)
mirro さん
コメント有難う御座います。南座は4年前に大林組が耐震補強工事をしてるので大丈夫かと思いますね!鬼滅は夜中放映してたテレビを最後まで見てましたがだいぶん前でしたのでストーリーは忘れてます。再放送で記憶をよみがえらせます^^
by tomi_tomi (2020-11-11 22:29)
花道に一般人が上がれることがあるんですね!
役者さんの中でも限られた人しか使えない
道というイメージがあるので、うらやましいです^^
by みずき (2020-11-11 22:57)
みずき さん
コメント有難う御座います。そうなんです舞台に上がれると言われ靴を脱ぐのかと思いましたがそのまま壇上へ。有名な役者さんと同じ道を歩けたのはラッキーでした!
by tomi_tomi (2020-11-11 23:09)
歌舞伎の演目ではなく展示なんですね。
コラボ衣装で歌舞伎役者さんが演じたら凄そう。
お子様でも眠くならないかも(笑)。
by tai-yama (2020-11-11 23:35)
tai-yama さん
コメント有難う御座います。歌舞伎衣装とのコラボでした。単に写真を撮るだけで、最後のグッズコーナーに皆さんなだれこんでましたね!
by tomi_tomi (2020-11-12 00:14)
わあー、ボクは京都市民なので、ここ、行きたいんです(笑)
なるほど、中はこうなっているんですね。
写真アップ、ありがとうございます。
by ピストン (2020-11-12 00:39)
ピストン さん
コメント有難う御座います。歌舞伎公演では入った事がありませんがアニメとのコラボ展で初めて入りました。花道は感動ものでした!!
by tomi_tomi (2020-11-12 02:24)
鬼滅の刃大人気ですね!
by トレンダー櫻井 (2020-11-12 05:23)
トレンダー櫻井 さん
コメント有難う御座います。本当にあっという間に広がりましたね!エヴァみたいに長く愛されるのでしょうか?楽しみですね。
by tomi_tomi (2020-11-12 10:15)
『鬼滅の刃』
久々のヒットキャラクター商品
にもかかわらず
最初は全く興味無かったのですが
Amazonプライムで無料なら
と思ってアニメ観たら
はまっちゃっています
今15話視聴中です
それにしても
tomi_tomi さん
写真お上手ですね〜
見習いたいんですが
私センス無くって・・・(>_<)
by pigumon (2020-11-12 18:03)
pigumon さん
過分なコメント有難う御座います。ただただ沢山シャッターを切ってるだけでピンボケも多々あります^^。私は夜中の放送を見て凄いアニメがあるなーぐらいの感じでしたが、あっという間に人気になりついていけてないです。
by tomi_tomi (2020-11-12 18:46)
せっかくのパネル。白渕は綺麗に切って飾ってほしいかも。
そしたら、もっとリアルになって、楽しくなるかも。
by bis (2020-11-12 20:12)
bis さん
コメント有難う御座います。確かにおっしゃる通りですね!気づきませんでした。足のあいだの淵なんかは要らないですね!
by tomi_tomi (2020-11-12 21:51)