SSブログ

日本最古・戦艦大和ゆかりの神社ツーリング [バイク]

関西地方はG20サミットで阪神高速が完全閉鎖(大阪市内)、でもって台風の影響で長雨状況。


ダブルパンチで全く身動き取れませんので昨年行った奈良の大和神社の記事をUPすることに




阪神高速にのり西名阪自動車道の天理ICで高速を降りるとすぐに国道169号線へ。暫く南下すると大和神社前交差点があり右折して西方面へ行くと到着

y1 (640x480).jpg


境内図(HPより拝借)

haichi3n111.jpg


鳥居をくぐると長い参道が。本当かどうかは知りませんが参道は270mあり戦艦大和と同じ長さだとか。

y2 (640x480).jpg


拝殿前に来ました。確かに日本最古の案内板が。2年ほど前に行った同じく奈良の大神神社(おおみわ)、5年ほど前に行った京都宇治の宇治上神社も日本最古と謳ってたような。  


近くの石上(いそのかみ)神社も最古と謳ってるようで、本当の最古の神社・仏閣に行ってみたいものです。



y3 (640x480).jpg


拝殿

y4 (640x480).jpg


遣唐使も交通安全祈願されたとか。相当古い神社です。

戦中は戦艦大和の守護神として祀られてたようです。が元寇と違って神風は吹かなかったようです。

y5 (640x480).jpg


戦艦大和の展示室があるので入ってみます。

y6 (640x480).jpg


中には巨大な大和の精密模型が展示されてました。

y7 (640x480).jpg


y8 (640x480).jpg


当時は主砲の大きさが艦船の幅で決まるとの事で、艦船の幅は極秘だったようです。

y9 (640x480).jpg


沖田艦長の訓話でしょうか? (宇宙戦艦ヤマトと混同)

y10 (640x480).jpg


人物まで精密なスケールなら主砲はかなり大きいです。 車1台分の重さの弾を40km先まで飛ばせるそうな。ただし1cmずれただけで40km先では相当ずれるので近距離以外では命中率は低かった?とのうわさも。

y11 (640x480).jpg


機関砲もありますが飛行機からの攻撃に対しては十分ではなかったのかもしれません。艦船対艦船なら最強だったかもしれませんが、時代は航空機へと。それを運ぶ空母の時代に乗り遅れました

y12 (640x480).jpg


y13 (640x480).jpg


こうしてみると戦艦中の戦艦。沈没せずに残っていればいろんな意味で遺産になったでしょう。

y14 (640x480).jpg


後部は洋上飛行艇を格納できるようになっていました。やはり宇宙戦艦ヤマトのイメージが強く飛行艇も格納出来る構造とは初めて知りました。

y15 (640x480).jpg


由緒

ここにも堂本印象画家が出てきました。艦長室には堂本印象の描いた守護神が飾られたとの事です。 参道の長さ270mはやはり大和と同じ長さ、幅は参道の5倍の40mとの事ですが後付けな感じがします

y16 (640x480).jpg


祖霊社には大和で殉死した2736名の御霊が祭られてるとの事です。 こういうのは呉にあると思っていたのですが、ゆかりの神社ならではですね。

y17 (640x480).jpg


大和の話ばかりになりましたが、やはり神社は心の拠り所として存在すべきですね。

6月30日に茅の輪くぐり(無病息災の神事)が取り行われますが、高速道路閉鎖の為またの機会に行ってみようと思います


nice!(42)  コメント(12) 
共通テーマ:バイク

謎の鳥居のお寺・京都大岩神社ツーリング [バイク]

今週末、突然のにわか雨的な天候の為ツーリングは休憩。昨年行った京都伏見区深草にある大岩神社の記事をUPする事に


行くきっかけは変な鳥居があるとの事



名神高速京都南ICで下り国道1号線を南下、赤池交差点を東へ。地方道202号線~35号線を経てようやく大岩神社の自動車用入口に到着

o1.jpg


途中から急激に道は細くなり対向も出来ないほど。ただ全く車両と遭遇せず

o2.jpg


神社入り口の鳥居に到着。この横にちょうどバイクが置けるスペースがあり止めて早速参道へ

o3.jpg


鳥居をくぐると斜め上に進みます

o4.jpg


この辺りは全く普通の神社のようですが、、、

o5.jpg


一部大木が倒れかかってるようですがそのまんま。

o6.jpg


いきなりそれは現れました。社務所に下りる階段の前に神社には似つかわしくない石の鳥居が!

o7.jpg


ギリシャ風というか洋風彫刻のデザイン。内容がよくわかりません

o8.jpg


一応 大岩大神・小岩大神と彫られてるので日本のものだ思います

o9.jpg


こちらは社務所。立ち入り禁止のロープが。建物が危険なのかそれとも何かあるのかは知る術がありません。このあたりからどうも只ならぬ雰囲気が。。。

o10.jpg


社務所隣にある本殿。ここで拝礼し更に奥へと進みます

o11.jpg


すると更なる衝撃的な光景が!

o12.jpg


この神社では比較的新しい鳥居が完全に倒壊してました。何か見てはいけないものを見てしまったようで。多分頻繁に発生した台風の影響と思います


誰か居ればよかったのですが全くひとりっきりで気が滅入ります

o13.jpg


狛犬も1基倒壊してましたが不思議な光景です。倒壊した鳥居は狛犬の手前に倒れていて接触することはないのになぜ落ちたのでしょうか?

o14.jpg


更に下るとまたまた柱だけ残して鳥居が崩壊しています。これは台風の影響ではなさそうですが、、、廃寺・廃神社には行かないほうがいいと聞いてましたが、ここまで荒廃してるとは。。。

o15.jpg


参道の一部は深草トレイルとなっていてハイカー達が通るようですが全く人気無し。参道は更に荒れていてこれ以上進まないほうがと若干臆病になり諦めて展望所の方へ。

o16.jpg


バイクを置いた場所から200mほど進むと大岩山展望所に到着。開けた場所に着くとやっと一安心。落ち着きました!

o18.jpg


遠くに伏見桃山城が望めます。やはりこの辺りも太陽電池パネルが景観を壊してるようです。

o19.jpg


ちょっとスッキリした所で下山。先ほどの自動車用入口から少し離れた場所に本来の参道がありました。

o20.jpg


ここの案内板に謎の石の鳥居の事が書いてありました。京都の日本画家の巨匠 堂本印象が大岩神社に寄進したとの事。その鳥居はもう1基あるとの事

o21.jpg

ネットで調べると途中引き返した場所から更に進むと、やはり社や祠が崩壊・荒れ放題になってるとの事。おまけに小さな池まであり一人では結構勇気が要りますとの事


迷信は信用しない方ですが、今回だけは直接自宅に戻らず途中無理やりファミレスに立ち寄り邪気を振り払い帰宅したのでありました。 京都市が管理されてるのであれば一刻も早く整備される事を望みます


(今週中頃から大阪はサミットで突然の高速道路閉鎖が相次ぐようです。首都圏では各国要人が頻繁に来られてるので道路封鎖は慣れてると思いますが、大阪では荒れそうな気がします。今週もおとなしく?しておかなければ・・・)


nice!(38)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

豪華絢爛!韓国式お寺拝観ツーリング [バイク]

今週末天候がパッとせずツーリングに行けず。代わりに昨年ブログ休み中に行った日本にある韓国のお寺を拝観しに行った時の記事をUPする事に。


京都の山奥に絢爛豪華な韓国のお寺がポツンとあるそうで目指す事に!




阪神高速~第二阪奈道路を経て奈良で国道24号線北上。木津川を超えて国道163号線沿いをひたすら東へ

k0 (640x480).jpg


押原で左折し山道に入っていきます。ちょうどその場所にレストランおしはらがありTV等で結構有名になりました

k1 (640x480).jpg


一応 高麗寺の案内がありますが、、、ここからかなりの山道を進む事になるとは・・・

k2 (640x480).jpg


この暗い山道を入っていきます

k3 (640x480).jpg


野殿に到着。ここから更に道は細くなります。

k4 (640x480).jpg


こんな感じの道路を延々と進むと・・・

k6 (480x640).jpg


やっと高麗時入り口近くまで来ました。それにしても途中 車両・人に一切出会うことなくポツンと一軒家状態でした!

k5 (640x480).jpg


高麗寺入り口。奥にハイツみたいな建物がありますが人影は全くありません

k7 (640x480).jpg


とりあえず駐車場にバイクを止めて拝観することに

k8 (640x480).jpg


日本の鳥居みたいなものは無く、狛犬?は左右にあります。あ・うんではなくどちらも口をあけてました。

k9 (640x480).jpg


階段を駆け上がると じゃ~ん。実にカラフルな本殿が現れます。

k10 (640x480).jpg


向かって左に鐘楼が。

k11 (640x480).jpg


近づくと なんともカラフルな装飾。

k12 (640x480).jpg


テレビの韓国王朝ドラマに出てくる王宮殿と全く同じような色彩。韓国の伝統色の五方色(青・赤・黄・黒・白)で彩色されてるとの事ですが、五間色(紫・紅・碧・緑・硫黄)で彩色されてるように見えました

k13 (640x480).jpg


こちらは本殿 (大雄殿)

k14 (640x480).jpg


裏面

k15 (640x480).jpg


仏画が描かれてますがこれもカラフル

k16 (640x480).jpg


日本で言う四天王でしょうか?

k17 (640x480).jpg


軒裏は包装紙を巻いてるのでは?と思えるくらい綺麗です

k18 (640x480).jpg


あまりに綺麗で紙で出来てるのでは?と思うくらいです

k19 (640x480).jpg


k20 (640x480).jpg


本殿上には平和之塔とお墓が。

k21 (640x480).jpg


k22 (640x480).jpg


日韓友好・・・今では虚しく思えます

k23 (640x480).jpg



王様になった気分。チャングム・トンイ・ソンヨンが出てきそうですが王宮殿には程遠いです。

k24 (640x480).jpg


バイクでも来るのが大変な場所にある高麗寺。参拝者が頻繁に訪れてるとは思えないですが、逆にこんな所に色鮮やかなお寺にインパクトを受けました。


nice!(42)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

珍棚田!蘭島(あらぎしま)視察ツーリング [バイク]

前回のヤッホーポイントの帰りに、有田川町にある有名な棚田に寄ってみました。




道の駅 あらぎの里でコーヒー休憩

a1 (640x480).jpg


a2 (640x480).jpg



道の駅からすぐにあらぎ島展望所に到着

a3 (640x480).jpg


展望所が設けられてるくらいだから結構有名なのだ

a4 (640x480).jpg


a5 (640x480).jpg


蘭島の全景。島と言っても島ではなく有田川の湾曲した部にできた扇状の棚田

a6 (640x480).jpg


江戸時代に地元の大庄屋だった笠松左太夫(かさまつさたゆう)が、私財を投じて開発した新田との事


新聞等でよくある迷路パズルのようです。上部まで行けるのはどのあぜ道でしょうか?

a7 (640x480).jpg


四季の風景写真もあります。 実りの秋のパッチワークみたいな感じがいいですね

a8 (640x480).jpg


あらぎ島近辺の地図

a9 (640x480).jpg


a10 (640x480).jpg


国選定重要文化的景観? 結局なんなのかよくわかりませんが大事な景観らしい

a11 (480x640).jpg


日本の棚田百選にも選ばれてるとか。小豆島にある中山の棚田、京丹後市の袖志の棚田等過去に見てきましたが、あらぎ島のように全貌を見渡せるのはいいですね。


棚田よりも前回の日高川やこの有田川のように180度Uターンして流れが変わる場所のほうが興味津々でした。


nice!(41)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

神戸港初入港! 超巨大豪華客船視察ツーリング [バイク]

6月9日 ヤッホーポイントの和歌山から全速力で神戸へ。


過去のブログでも巨大豪華客船をUPしてきましたが今回の客船は過去最大で、本日PM4時に離岸するので急いで神戸に戻る事に。


10連休後で皆さん夏休みまでレジャーを控えてるのか、10連休以降の土日の高速はずーと空いていて3時前には神戸港に到着!


f1 (640x480).jpg


確かに今回の客船は異様にでかい!! しかし過去に見たような船体

f2 (640x480).jpg


船首

f3 (640x480).jpg


船名はスペクトラム オブ ザ シーズ 総トン数約17万トン!! 戦艦大和の約2.5倍(よけいわかりにくい・・・) 乗客定員4246人 ご飯用意するだけでも大変


どの船も船舶関連の税金が安いバハマに船籍をおくのですね


新造船で2019年5月よりアジアで就航との事。ピッカピカの客船

f4 (640x480).jpg


思い出しました!2年前神戸港開港150周年で入港したノルウェージャン・ジョイと全く同じ船体。しかしカラーデザインはこちらのほうがかっこいいです。

f5 (640x480).jpg


毎回思いますが、巨大なマンションが横付けされたようです。

f6 (640x480).jpg


救命艇もピッカピカ。海上で目立つオレンジ色ではなく黄色です。人もフォークリフトも豆粒に見えます

f7 (640x480).jpg


ネット情報ですが、救命艇は客船が傾いても反対側の救命艇でほぼ救出できる数が装備されるとの事。不足分は膨張式救命イカダ等で対処。


部屋によってどの救命艇に乗るかは決められてるとの事です。安い部屋は救命イカダになるのでしょうか?

f8 (640x480).jpg


どう見ても船ではなく、どっかのショッピングモールですね!

f9 (640x480).jpg


神戸市の無人交通システムのポートライナーが小さく見えます

f10 (640x480).jpg


f11 (640x480).jpg


f12 (640x480).jpg


反対側 これはHPより拝借しました。神戸港ではいつも反対側を見れません


動くリゾートマンションみたいな感じです

s1.jpg


屋上デッキに遊具施設らしきものが。

f13 (640x480).jpg


ボルダリング設備でした。ここで壁を登ると恐怖感がありそう

f14 (640x480).jpg


船尾です

f15 (640x480).jpg


船尾のデッキ部 これもHPより拝借

s2.jpg


なんと緊急事態!? 救命艇が降ろされてます。

f16 (640x480).jpg


メンテ用に航行させてるだけのようでした。救命艇が使用されてるのは初めて見ました!

それにしても救命艇はかなり揺れてましたが本体ぐらいでかいと多少の波でもびくともしません

f17 (640x480).jpg


あまりに大きいのでポートターミナルからかなり離れた橋の上から望遠で。レーダーみたいなものや煙突をうまくルーバーで隠すなど色々見て取れます。 拭けない窓も移動式ゴンドラが装備されてます

f18 (640x480).jpg


操舵室でしょうか? 250ccのバイクより一度これくらいの船体を操縦してみたいですが、、、無理ですね

f19 (640x480).jpg


神戸港の年内の入港予定ではこれより巨大な客船の入港予定が無いようですが、ユニーク客船や予定変更で巨大客船が入港すればまたUPしたいと思います


nice!(40)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

日本一のヤッホーポイント!日高町やまびこツーリング [バイク]

6月9日 梅雨に入るか入らないか、からっとした絶好のバイク日和に以前関西のローカルなバイク番組「Like a wind」で紹介された和歌山県日高町にある日本一のヤッホーポイントに出かける事に。


またまた日本一紹介ブログに。




阪神高速湾岸線から湯浅御坊道路の有田ICでおり国道424号線をひたすら南下。よやく日高町美山に到着。


いつも紀伊半島の真ん中を走行する場合、高速道路が無いので不便に思います

y1 (640x480).jpg


日高川がわんどのようにくねった場所に架かる椿山レイクブリッジに到着

y2 (640x480).jpg


位置的には龍神温泉が近くにあります。(近くと言っても46km先ですが)


無料の駐車場がありますのでここでバイクを止めていざヤッホーポイントへ

y3 (640x480).jpg


谷瀬の吊橋に負けないくらい立派な椿山レイクブリッジを渡ります

y4 (640x480).jpg


y5 (640x480).jpg


日高川の綺麗なエメラルドグリーン!

y6 (640x480).jpg


景色的には最高の日に来た感じ!

y7 (640x480).jpg


渡りきると歓迎のゲートが。

y8 (640x480).jpg


y9 (640x480).jpg


ゆるキャラでしょうか?やまびこのイラストが出迎えてくれます

y10 (480x640).jpg


すこし小高い場所から下をみると、ヤッホーポイントがありました。左の水色の印の場所で対岸に向かって発するようです。

y11 (640x480).jpg


ちゃんとメガホンがおいてあります。家族連れやカップルが声を発してヤッホーと言ってますが声が小さい・小さい!やまびこはそんなに反響してません

y12 (640x480).jpg


私がデカイ声でヤッホーと叫ぶと綺麗にヤッホー・ヤッホー・ヤッホーと返ってきて周りからどよめきが起こりました(でも後に続く方が居なくちょっと恥ずかしかったですが、、、)

y13 (480x640).jpg

ヤッホー・・(ヤッホー) アッホー・・(アッホー) ドアホー・・(おまえよりましやー)というような関西ギャグにはなりませんでした!


やまびこ(山彦)は山の神が応えたもの、こだま(木霊)は木々の精霊が応えたものだと言われてるそうですがここはやまびこですね。


ヤッホーポイントは3箇所あるそうです。No1はこの場所No2はさらに下の方No3はバイクを止めた駐車場にあるとの事

y14 (640x480).jpg


あたりを散策するとNo2のヤッホーポイントが。

y15 (640x480).jpg


以前テレビ番組で笑福亭鶴瓶さんが来られ認定したとか。

y16 (480x640).jpg


最近は黙々と走り続け、ヤッホーと叫ぶことも無く山中にも行ってますが久々に童心に戻ったツーリングとなりました。


日本全国にはやまびこのポイントが多数ありそうで、今後は元祖ヤッホーポイント 本家~といった場所が増えるかも?です。



nice!(41)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

日本一低い鳥居?豊臣公プチ巡礼ツーリング [バイク]

6月6日 大阪城近辺に私用で立ち寄り、帰り際にこの近くで変わった鳥居がある神社を思い出し寄ってみる事に




それは大阪城のすぐ南側にある玉造稲荷神社です。この神社の前の道路にバイクツーリング3でUPした道路のど真ん中に撤去されない御神木がありました。

t1 (640x480).jpg


境内は特に変わった様子はありません

t2 (640x480).jpg


お伊勢参りがここからスタートできる?昔の人はやっぱり健脚だったのだ。

t3 (640x480).jpg


t4 (640x480).jpg


境内には豊臣秀頼公の銅像が。

t5 (480x640).jpg


胞衣塚大明神(よなづかだいみょうじん)。なんか凄いものが鎮まってます。それで豊臣秀頼公の銅像があるのか!

t6 (640x480).jpg


その並びの目立ちにくい場所に目的の変わった鳥居がありました。多分高さでは日本一低いのでは?

t7 (640x480).jpg


なるほど・・もとは普通の鳥居だったようです。 夏の陣・過去の大戦でも無事残った鳥居も阪神淡路大震災で損傷したようです。


神社の本殿前にあった鳥居を損傷した以外の上部だけを保存してるとの事。それで高さが異常に低いのですね!

t8 (480x640).jpg


大阪市内は近すぎてなかなかバイクで来ることが無いので、ついでに以前働いていた会社近くに大阪城の石垣の一部が保存されてるので見に行くことに





石垣は天満橋界隈のビルの一角にありました

t9 (640x480).jpg


モダンなビルの外溝にしては不釣り合いな石垣

t10 (640x480).jpg


ビル建築時に大阪城三の丸の石垣が発見されこの場所に復元したそうだがだ~れも知らない感じ

t11 (640x480).jpg


またまたついでに江戸時代の下水施設が見れる場所があるので寄ってみる事に。



南大江小学校のすぐそばにありました。

t12 (480x640).jpg


予約しておけば下水溝まで入れるらしいです。

t13 (640x480).jpg


左のアクリルパネルから下水溝が覗けるのですが劣化してて全く見えません

t14 (640x480).jpg


下水溝の様子(大阪市のHPから拝借しました)。上部のコンクリートの蓋と底部は後から補修したとの事ですが、大阪城築城の時からこのような排水施設を計画した豊臣秀吉は凄い

taikougesui2.jpg


t15 (640x480).jpg


t16 (640x480).jpg


当時の地図から先のグーグルマップを比較すると川の殆どが埋立てられ主要道路になってるのわかります

江戸時代の下水道が今も現役で大阪のインフラの一部として担ってる事は本当に凄いですね!

t17 (640x480).jpg


最後は大阪市内を通る時に立ち寄る日本一安い自販機へ




ブログ3でも取り上げましたが全く変わっていません。

t18 (640x480).jpg


10円自販機の多くが売り切れになってましたが唯一残ってるボタンを押すとウーロン茶が出てきました。(賞味期限も1カ月程あり全く大丈夫です)

t19 (640x480).jpg


鳥居に関しては巨大鳥居(淡路島・おのころ島神社)三本鳥居(京都・木島坐天照御魂神社)千本鳥居(京都・伏見稲荷神社)黄金鳥居(京都・御金神社) 等々見てきましたが更に変わった鳥居があればまたUPします





nice!(36)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

京都市内にあった日本一高い杉!大悲山・花脊ツーリング [バイク]

6月2日 雨が降るかもしれない曇天の中、京都の花脊にある峰定寺(ぶじょうじ)へ行ってみる事に




実は2年ほど前、京都市内に日本一高い杉の木があるとの新聞記事で、いつか行ってみたいと思っていた次第。


下道で亀岡まで行きいわゆる酷道477を更に北上。過去のブログにも出てきますが今流行のポツンと一軒家に負けないくらいひどい国道477を暫し走行。 


この辺りはまだましでもう少し進むと片方が崖っぷち(ガードレール無し)になります。

s1 (640x480).jpg


地元のトンネル要望もわかります

s2 (640x480).jpg



途中から地方道38号線にはいりようやく峰定寺の案内板が。

s3 (640x480).jpg


到着。峰定寺の参拝用駐車場にバイクを止めここから杉の木まで歩いていきます

s4 (640x480).jpg


自然豊かな地域です。

s5 (640x480).jpg


s6 (640x480).jpg


仁王門 かなり歴史を感じます。重文の金剛力士像は見当たらなかったです。本堂は清水寺と同じ舞台造りで、舞台造りとしては日本最古との事。

s7 (640x480).jpg


本日の目的は峰定寺ではなく、高さ日本一と認定された三本杉。ここから往復4kmのウォーキング開始

s8 (640x480).jpg


カメラの明度をあげて撮ってますが杉木立の道はかなり暗いです。またニュースから2年も経てるので誰もいません。

s9 (640x480).jpg


やっとそれらしき場所に到着。正面の三本杉がそれなのですがごく普通の高さに見えます

s10 (480x640).jpg


近づくとなるほど!って感じです。結構な谷底から伸びてます。

s11 (480x640).jpg



s12 (480x640).jpg


この三本杉は1つの幹から3本の杉がまっすぐ伸びて樹齢1200年位で峰定寺の御神木として祀られてます。 


ところがドローン等での計測技術向上により2年前林野庁が測定するとそれまで高さ日本一だった愛知県新城氏にある傘杉(59.6m)を3本のうち2本の杉が抜いて記録が変わり高さで更に有名に!


日本一になっても案内板はそのまんま。

s13 (480x640).jpg


当時の記事から推測すると高さの順位はこんな感じ

s14.jpg


日本一の杉が屋久島や他の森林ではなく京都にあったとは。。。幹回りはすぐに測定できますが高さはドローン技術によりまだまだ記録変更が出そうですね!


十分に森林浴を堪能してところで以前知り合いの女子の方が圓通寺の借景が素晴らしかったよとの言葉を思い出し帰路の途中、京都北部の圓通寺に寄ってみる事に


s15 (640x480).jpg


s16 (640x480).jpg


1678年創建 比叡山を望む借景式枯山水庭園が有名との事だが、いかんせん市内より遠いので観光客はまばら。

s17 (640x480).jpg


500円払って入ります。

s18 (640x480).jpg


比叡山が見える一室に観光客がいましたが、天候が今一つで借景の素晴らしさがもう一つでした。

s20 (640x480).jpg


同じ幹から伸びた3本の杉の高さがそれぞれ日本1位2位5位の記録とは奇跡です。


今までは樹齢~年とか幹回り~mとかの樹木記録で観光客の呼水となっていた木々がこれからは樹高で新たな呼水となるかもしれませんね!


雨にも降られずPM4時半無事帰宅。


nice!(37)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

巨大瓦ピラミッド出現!南淡路ツーリング [バイク]

6月1日 淡路島に瓦で出来た巨大ピラミッドがあるとの事で行ってみる事に。今阪神高速がリニュアル工事中で京橋以西は前面通行止め。


仕方が無いので京橋でおり須磨ICから再度須磨ICで阪高にのり神戸淡路鳴門自動車道で淡路島へ




それでも1時間ちょっとで淡路SAに到着。ここからの明石海峡大橋の眺めはいつ来ても最高!

a1 (640x480).jpg


淡路ICでおりいつものように右回りで国道28号線を走行。東浦にある世界平和観音像で休憩。所有者不在でくる度に朽ち果ててる感じ。度重なる台風で観音像のパネルが剥がれ、ますます危険な状況。

a2 (640x480).jpg


いつもは海沿いの快適走行なのだが今回は洲本市より国道28から地方道126号線で内陸部のおのころ島神社

a3 (640x480).jpg


日本最大の鳥居があるとのことだが、、、さすがにデカイ! ただ奈良の大神神社の鳥居のほうが大きかったような気もするが。。。

a4 (640x480).jpg


a5 (640x480).jpg


本殿の様子。鳥居は巨大でしたが境内はこじんまりとしてます

a6 (640x480).jpg



a7 (640x480).jpg


はい。赤も白もちゃんと握ってお祈りいたしました。

a8 (640x480).jpg


おのころ島神社からすぐのところに天の浮橋というパワースポットがあるとの事でついでに寄ってみる

a9 (640x480).jpg


住宅街のど真ん中に鎮座してました!

a11 (640x480).jpg


どれが橋?なのか、入っていいかも分からず写真だけにしておきます

a12 (640x480).jpg


淡路島には日本神話の原点が多くあるようです。


126号線に戻り西路交差点を右折すると甍公園に到着

a13 (640x480).jpg


あたりを散策すると草むらから突然瓦の巨大オブジェが!(といっても遠くからも見えてましたが、、、)

a14 (640x480).jpg


この瓦のピラミッドが本日のメインイベント。

a15 (640x480).jpg


あたりにな~んにもない場所にぽつんとあります。

a16 (640x480).jpg


なるほど青海波ピラミッドと呼ばれてるらしい。7万枚もの瓦を積み上げたそうな!!! 淡路島は淡路瓦で有名なので宣伝の一部かも?

a17 (640x480).jpg


a18 (640x480).jpg


近くでみると迫力あります! 最下段の瓦は破損しないか?心配もよそにそれだけ淡路の瓦は丈夫と言うことかもしれません。

a19 (640x480).jpg


a20 (640x480).jpg


地方道31号線で今度は淡路島の西側を走行。いつも立ち寄る慶野松原

a21 (640x480).jpg


今回は瓦がテーマという事で松原内の瓦のモニュメントを見ることに

a22 (480x640).jpg


さすがに厄除け鬼瓦!すごい形相をしてます。

a23 (640x480).jpg


夜の公園の散策は勇気が要りそうです。

a24 (640x480).jpg


さらに31号線を進むと最近できたハローキティーの複合施設・ハローキティスマイルに到着。残念ながらキティーの顔は海に向いていて道路からはこんな感じにしかみえません。

a25 (640x480).jpg


海からだとこんな感じで見えます(これはHPより拝借しました) 多分道路側に顔を持ってくるとインスタの為道路が渋滞するので行政指導があったのかもしれませんね?

k (640x479).jpg


おっさんだけではつまらないので即退散!


ここも帰りに立ち寄る緑のみちしるべ江碕灯台。今回は時間があるので灯台まで行ってみる事に。

a26 (640x480).jpg


a27 (640x480).jpg


日本で8番目に出来た灯台との事。結構古い灯台なのだが他の灯台よりも低く感じます

a28 (640x480).jpg


最後も必ず立ち寄る道の駅あわじで休憩

a29 (640x480).jpg

ここから大橋をみるのが好きで何度見ても飽きない。阪神淡路大震災でも数センチ動いただけでびくともしなかった日本の橋梁・土木技術の最高傑作。 


その大橋を再度走行し渋滞も無く無事帰宅。



nice!(33)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。