2020年 日本一のひまわり・結果確認ツーリング [バイク]
8月9日 和歌山の丹生酒殿神社(鎌八幡宮)に立ち寄った帰りに、以前日本一のひまわりの成長途中を見に行った貝塚に再度寄ってみる事に
前回は道が全く分からずバイクを水間寺に止め徒歩で行きしたが、今回はバイクでひまわりの場所へ
前回と違いひまわりを含む畑が自由に入れるように開放されてます。 ひまわりの高さのギネスに挑戦されてる中薗さんは今回も不在でしたが獣除けの柵も無く、ラジオがガンガン鳴ってました
それでも入るのを躊躇してると、ご近所の方がさっさと入り足場へ上がっていったのでそれに合わせて私も上へ。
どう見てもひまわりは低いです! やはり長雨のせいでうまく育たなかったに違いありません
一番育ってるひまわりで6m弱?足場の最上段の下部まで伸びてるものも数本ありましたが、花は切られてるようでした。理由は不明ですが悪戯でないことを願うばかりです。
葉っぱもかなり枯れかかっています。こういうのはやはり天候に左右されますね!
前回は畑に入れなかったので募金出来ませんでしたが、今回は僅かばかりですが協力させていただきました。。。
前回に来た時にはなかった各メディアの取材記事がパネルとして飾ってありました。ジュピターテレコムや関西テレビ、ナニコレ珍百景等々。
でも記録が全く期待できないと分かるとメディアも全く取り上げないのですね?
ギネス記録に30年も挑戦中との事ですが、中薗さんもかなりご高齢・・・でも来年こそはドイツの記録を破ってほしいと思いながら退散するのでした。。。
2020-08-22 00:19
nice!(95)
コメント(14)
お邪魔しまんねんやわ!(^^)!
色々な事に挑戦するっていい事ですよね、やっぱ夢が有って。
オイラの体が衰えようと何時までも夢と希望をもって生きたいです。
今時期、バイカーには辛い時期ですので熱中症には十分ご注意を。
by 影風響 (2020-08-22 08:30)
私は高所恐怖症ですので、足場には上がれませんね。
by たいちさん (2020-08-22 09:40)
影風響さん
コメント有難う御座います。目標があることは良いですよね! でも最近は気力・体力の衰えが勝って、グーグルストリートビューで我慢する事も多くなってきました。。。
by tomi_tomi (2020-08-22 09:45)
たいちさん
コメント有難う御座います。工事現場の足場を幾度も上がってきましたが、それ以上にしっかりした足場でした!
by tomi_tomi (2020-08-22 09:47)
長い梅雨と明けてからの猛暑
植物にとっても過酷な夏ですね^^;
6mでも立派ですが、ギネス記録に挑戦
上には上がいるのですね^^
by raomelon (2020-08-22 10:48)
raomelonさん
コメント有難う御座います。昨年が7m15でしたので1m近くも短くなったようです。今年の長雨は記録に不利でしたね!
by tomi_tomi (2020-08-22 13:36)
この猛暑があと1ヵ月早ければ・・・・
でも、我々にとっては地獄と(笑)。
by tai-yama (2020-08-22 19:06)
tai-yamaさん
コメント有難う御座います。長雨が短ければもっと記録が出ていたかもしれませんね?
by tomi_tomi (2020-08-22 21:06)
種子の収穫具合はどうでしょう。
by saakoi (2020-08-22 22:27)
saakoi さん
コメント有難う御座います。多分来年も挑戦されると思いますが、一番背の高いひまわり(4本)の花はいたずらで切り取られたようです。(関連のブログから推測)来年は残った背の低いひまわりの種で挑戦する事になるかもしれません・・・
by tomi_tomi (2020-08-22 22:42)
有名ですよね~この方!
こんな本格的な足場を組んで育てられているとは驚きました。
by 溺愛猫的女人 (2020-08-22 23:11)
溺愛猫的女人さん
コメント有難う御座います。現地に2回行きましたがお会いすることが出来ませんでした。。。
by tomi_tomi (2020-08-23 01:09)
こちらもヒマワリでしたね。^^v
by よしあき・ギャラリー (2020-08-24 12:23)
よしあき・ギャラリーさん
コメント有難う御座います。絵を描くのも嫌になる程の暑さが続きますがご自愛ください
by tomi_tomi (2020-08-24 12:44)