2020年 奈良・鹿寄せツーリング [バイク]
2月26日 奈良で恒例の鹿寄せが冬限定期間で始まったとのニュースで見に行く事に
鹿寄せは朝の10時から開始、15分程度で終わるので朝の8時過ぎに尼崎出発。阪神高速~第二阪奈で9時に春日大社の駐車場に到着。案外混まずに来れた。
-4fdd4.jpg)
開始まで1時間近くあるので中金堂が再建された興福寺や浮御堂の方へ散策する事に。早速鹿のお出向かえ?
-7ad9e.jpg)
-18b8c.jpg)
国宝殿では日本刀の展示会が開催されてるようだが興味はないのでスルー。
-c9ec6.jpg)
鹿せんべい売り場の周りに鹿が集まってますが、決して売り物のせんべいに手は出しません
-aa4f9.jpg)
木立で気付かなかったですが冬枯れで重文の旧奈良県物産陳列所の建物が見えました。かなり込み入った建築様式です。
-f2e95.jpg)
興福寺境内に来ました。国宝の建物が4つもあります。
以前は中金堂は工事中の案内でしたが、2018年10月7日に落慶法要が行われ見に来る予定が無かったので本日外観だけでも見ておこう
-69698.jpg)
こちらは国宝の五重塔。これも近く修復工事が行われるそうです。猿沢の池に写る塔の姿がしばらく見れない日が続くかもしれません。
.jpg)
国宝の東金堂
-a74f5.jpg)
再建された中金堂。1000年後には国宝の予定?
-89335.jpg)
まだ時間があるので浮御堂のほうへ
-11666.jpg)
梅に鹿 花札の世界!?
-765c6.jpg)
浮御堂 このアングルでよくスケッチされてる方が多いようです。
-4547e.jpg)
六角堂
-c290c.jpg)
天井は網代天井となっていて本格的な和風です
-39848.jpg)
鷺池のほとりには洞水門(水琴窟)があり柄杓で水を流すと軽やかな音が聞こえます
-66f1b.jpg)
この柄杓で手前の石ころに水を流すと・・・♪ ♪ ♪
-b2312.jpg)
そろそろ10時前で鹿寄せの飛火野園地に戻ってきましたが、観光客が全く見当たりません???
-b3116.jpg)
指定の場所に行くと、、、が~ん! なんとコロナウイルスのため25日から中止!! ちゃんとホームページでも確認してきたのに中止の案内は一切ありませんでした。
本来なら係り員の方がここでホルンを吹くとエサのドングリ目当てに多数の鹿が集合するはずでしたが、、、
-e2e4c.jpg)
仕方が無いので若草山の方へ
.jpg)
ひな壇上に鹿たちが陣取ってます
-80a75.jpg)
自販機には奈良限定のコカコーラが。
-5bc51.jpg)
外国人用にわざわざ硬貨が何枚必要かのシールも貼ってありました。がこれでは200円で買えない(おつりが出ない)のでは?と思われそうな気がします
-89850.jpg)
せっかく来たのに残念でした。広い屋外の15分程度の鹿寄せを中止して、日本刀の展示会や各お寺の拝観は続行なのはウイルス対策がチグハグしてるのではないかと奈良観光協会に言いたいが、、、たんに無料と有料の差だろうと思いながら帰路に着くことに。また次回の持ち越しとしよう。
奈良は懐が深く、京都ほど混んでいなくて。ついこちらへ足が向きます。
by よしあき・ギャラリー (2020-03-02 05:26)
せっかく行ったのに中止は残念でしたね。
奈良公園一帯には何度もスケッチに行ったのでかなり隅々まで知っていますが、行事はほとんど知らないです。
by 裕々 (2020-03-02 08:44)
よしあき・ギャラリー さん
コメント有難う御座います。確かに奈良はゆっくり観光できますがコロナでもっとゆったりとなった感じです
by tomi_tomi (2020-03-02 10:10)
裕々 さん
コメント有難う御座います。普段は有料で予約をすれば鹿寄せをやってくれますが、年に3回ほど無料でやっています。朝の10時から15分で終わるので見る機会がないのかもしれませんね
by tomi_tomi (2020-03-02 10:13)
日本刀の展示は"あとちょっとで終わるからやってしまえ"なのかも。
アメリカンな人にとってはこんな小さなコーラなんて買えない
と思われたり(笑)。
by tai-yama (2020-03-02 23:31)
tai-yama さん
コメント有難う御座います。あちこちでコロナの影響が出てますねー。外人にはこのサイズではヤクルト的な感じでしょうか?
by tomi_tomi (2020-03-03 00:29)
せっかく楽しみにされていたのになんかスイマセン・・・
奈良県民としてこの場を借りてお詫び申し上げますm(__)m
by yamatonosuke (2020-03-03 02:17)
yamatonosuke さん
コメント有難う御座います。悪しきはコロナで協会は悪くないですね!今後もありますので楽しみにしておきます。
by tomi_tomi (2020-03-03 10:49)
わ!たくさんの鹿さん、売り物には手を出さないとはお行儀がいいのでやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-03-03 17:50)
ぼんぼちぼちぼち さん
コメント有難う御座います。 屋台の鹿せんべいにはいっさい口にしませんがひとたびお客さんの手に渡ると一斉に群がるのが不思議です
by tomi_tomi (2020-03-04 12:11)
今は、奈良も京都もすいてますね~・・。飛行機も新幹線もがらがらです。鹿せんべい屋さんによると、鹿さんは売物も狙ってるらしいので、隙を見せると食べてしまう鹿さんもいるようですよ。
by zep750 (2020-03-05 22:02)
zep750 さん
コメント有難う御座います。多分販売員が不在なら食べるかもしれませんね!?
by tomi_tomi (2020-03-06 11:42)