謎の鳥居のお寺・京都大岩神社ツーリング [バイク]
今週末、突然のにわか雨的な天候の為ツーリングは休憩。昨年行った京都伏見区深草にある大岩神社の記事をUPする事に
行くきっかけは変な鳥居があるとの事
名神高速京都南ICで下り国道1号線を南下、赤池交差点を東へ。地方道202号線~35号線を経てようやく大岩神社の自動車用入口に到着

途中から急激に道は細くなり対向も出来ないほど。ただ全く車両と遭遇せず

神社入り口の鳥居に到着。この横にちょうどバイクが置けるスペースがあり止めて早速参道へ

鳥居をくぐると斜め上に進みます

この辺りは全く普通の神社のようですが、、、

一部大木が倒れかかってるようですがそのまんま。

いきなりそれは現れました。社務所に下りる階段の前に神社には似つかわしくない石の鳥居が!

ギリシャ風というか洋風彫刻のデザイン。内容がよくわかりません

一応 大岩大神・小岩大神と彫られてるので日本のものだ思います

こちらは社務所。立ち入り禁止のロープが。建物が危険なのかそれとも何かあるのかは知る術がありません。このあたりからどうも只ならぬ雰囲気が。。。

社務所隣にある本殿。ここで拝礼し更に奥へと進みます

すると更なる衝撃的な光景が!

この神社では比較的新しい鳥居が完全に倒壊してました。何か見てはいけないものを見てしまったようで。多分頻繁に発生した台風の影響と思います
誰か居ればよかったのですが全くひとりっきりで気が滅入ります

狛犬も1基倒壊してましたが不思議な光景です。倒壊した鳥居は狛犬の手前に倒れていて接触することはないのになぜ落ちたのでしょうか?

更に下るとまたまた柱だけ残して鳥居が崩壊しています。これは台風の影響ではなさそうですが、、、廃寺・廃神社には行かないほうがいいと聞いてましたが、ここまで荒廃してるとは。。。

参道の一部は深草トレイルとなっていてハイカー達が通るようですが全く人気無し。参道は更に荒れていてこれ以上進まないほうがと若干臆病になり諦めて展望所の方へ。

バイクを置いた場所から200mほど進むと大岩山展望所に到着。開けた場所に着くとやっと一安心。落ち着きました!

遠くに伏見桃山城が望めます。やはりこの辺りも太陽電池パネルが景観を壊してるようです。

ちょっとスッキリした所で下山。先ほどの自動車用入口から少し離れた場所に本来の参道がありました。

ここの案内板に謎の石の鳥居の事が書いてありました。京都の日本画家の巨匠 堂本印象が大岩神社に寄進したとの事。その鳥居はもう1基あるとの事

ネットで調べると途中引き返した場所から更に進むと、やはり社や祠が崩壊・荒れ放題になってるとの事。おまけに小さな池まであり一人では結構勇気が要りますとの事
迷信は信用しない方ですが、今回だけは直接自宅に戻らず途中無理やりファミレスに立ち寄り邪気を振り払い帰宅したのでありました。 京都市が管理されてるのであれば一刻も早く整備される事を望みます
(今週中頃から大阪はサミットで突然の高速道路閉鎖が相次ぐようです。首都圏では各国要人が頻繁に来られてるので道路封鎖は慣れてると思いますが、大阪では荒れそうな気がします。今週もおとなしく?しておかなければ・・・)
だいぶ前から崩壊したままなのでしょうか。
廃神社に行ってはいけないのですね。邪気がつかなくて良かった。
by zombiekong (2019-06-24 02:23)
地震の影響もあったのでしょうか随分荒れていますね。
心が痛みます。^^;
by よしあき・ギャラリー (2019-06-24 06:15)
zombiekongさん
コメント有難う御座います。昨年に行って今まで何も無かったようなので多分大丈夫だと思います
by tomi_tomi (2019-06-24 09:11)
よしあき・ギャラリーさん
コメント有難う御座います。神社・仏閣は守られてるイメージがありますが、やはり人の手が入らないと荒れていくのがわかります。
by tomi_tomi (2019-06-24 09:17)
社務所は建物の色々な場所が密かに曲がっていますね。
ギリシャ風の鳥居がピンピンしているのはギリシャ神のおかげなのかも。
by tai-yama (2019-06-24 23:22)
tai-yamaさん
コメント有難う御座います。日本画家の巨匠の寄進した鳥居ですから頑丈に立てたのだと思われますね
by tomi_tomi (2019-06-25 02:22)